秋山雅治のウイスキー店はどこ?1本の値段はタワマンと同じでヤバすぎる!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

秋山雅治さんは銀座にウイスキー博物館という名称でお店を経営されています。

その他にも日本語教育学院を設立されたり、川口湖に富士山が見えるホテルも2020年12月に開業されている中国人経営者です。

この記事では銀座にあるウイスキー博物館を中心に調べてみました。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

秋山雅治のwikiや経歴

秋山雅治さんのwikiや経歴を見ていきましょう。

名前:秋山雅治(あきやま・まさはる)

生年月日:不明

年齢:不明

出身地:中国

秋山雅治さんのプロフィールや画像は公表されていないようです。

それでは経歴を見ていきたいと思います。

  • 2017年6月:東京・東日暮里に名人株式会社を設立
  • 2019年4月:東京・八王子にMJ日本語教育学院を設立
  • 2019年10月:M銀座ウイスキー博物館を開業(2022年4月店舗移転)
  • 2020年12月:山梨県河口湖に雲の上富士ホテルを開業
スポンサーリンク

秋山雅治のウイスキー店はどこ?

秋山雅治さんが経営しているウイスキーのお店は「M銀座ウイスキー博物館」です。

場所のご紹介です↓↓

M銀座ウイスキー博物館

住所:〒104-0061

東京都中央区銀座5丁目7-10 EXITMELSA 6F

Tel:03-6280-6918

営業時間:11:00~20:00(定休日不定期)

こちらのお店は銀座SIXの斜め向かいにある EXITMELSAビルの6Fにあり、フロアー全部が秋山雅治さんのお店になります。

写真を見るとかなり広々としてますね。

立地も銀座というだけあって高級感あり落ち着ついた雰囲気です。

日本のウイスキーがメインでビンテージ商品が豊富に揃っている!

こちらのお店は世界中の厳選された商品を取り揃えているようですが

日本のウイスキーをメインにビンテージ商品が豊富に揃っているようです。

上の画像はウイスキー博物館のホームページの商品一覧の一部です。

特にサントリーの商品や山崎の商品は豊富な品揃えのようです。

山崎、白州、響HIBIKI,NIKKA,サントリ。。。 んん?「サントリー」ではなく「サントリ」?

スポンサーリンク

その数2000種類以上!!

ウイスキーの数は年々増えていくようで、1,000以上と言われていましたが現在は2,000種類以上あるそうです。

こんなに沢山ウイスキーを揃えているお店は国内ではウイスキー博物館くらいではないでしょうか。。

レアな商品も沢山揃っている

レアな商品も沢山あって面白いようですよ。

見たこともない珍しいものが。。↓↓

ウイスキーの歴史は

ウイスキーの歴史など説明されているコーナーは特に設置されてるようではないようです。

「ウイスキー博物館」というお店なので、あったら嬉しいですね。。

ジャパニーズウイスキー高価買取中

ウイスキーの販売もされていますが日本のウイスキーの買取りもされているようです。

下の画像はホームページの一部分で「ジャパニーズウイスキー高価買取中」と載っていますね↓↓

まだまだお店には沢山の商品が揃いそうですね。

スポンサーリンク

1本の値段はタワマンと同じでヤバすぎる!

2,000種類以上あると言われているMウイスキー博物館。

種類の多さに驚きですがヴィンテージのウイスキーの値段にも驚きです。

なんと1本の値段が都内のタワマンの高層階が買える商品があるようです!

都内のタワマンのお値段はどのくらいでしょうか?

ノムコムより引用

最低でも3890万ですから、1本約4,000万円以上?!

本当なのでしょうか?

下はグーグルの口コミからこのような内容のレビューが書いてありました↓↓

一番高いウイスキーは8,000万円だそうです!

店員さんがお客様に説明されているのですから間違いないでしょう。。

100万、200万は当たり前のように揃っているみたいですね。

値段の表示が一部の商品だけ

ウイスキーに値段の表示が一部の商品だけで他はスタッフに聞かないとわからないようです。

博物館という名前のお店だけあって、商品に値段を表示させると見映えも悪くなるからかもしれませんね。

秋山雅治さんの方針でしょう。

試飲もできるが有料

お店で試飲もできるようですが有料で500円から1000円くらいのようです。

SNSではこのように載っていました↓↓

ウイスキーバーが設置されているようで、一部のイベント用を除いて無料でテイスティングが可能のようです。

試してみたいですね。。

外国人客が多くインバウンド需要

お店の客層は外国人が多く、高価なウイスキーを購入されていくようです。

愛好家にはたまらない空間ですね。

皆さんも機会があったら是非ご覧になってみたらいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次